ホーム アルコールと健康に関する最新の医学情報 アルコールと健康に関する最新の医学情報(2019下半期)

アルコールと健康に関する最新の医学情報(2019下半期)

T.非臓器特異的な内容、分類が困難な内容
キーワード
1.疫学・予防的分野
(1) 総死亡
(2) がん全般
(3) 母子に与える影響
(4) 小児への影響
(5) 青年に与える影響 
(6) 胎児性アルコール障害
1 胎児性アルコール・スペクトラム障害の早期予測因子 胎児性アルコール・スペクトラム障害、飲酒、予測因子
2 妊娠と流産におけるアルコール使用:系統的レビューとメタ分析 アルコール、飲酒、流産、妊娠、自然流産
(7)代謝疾患・肥満
(8) 高齢者に与える影響
1 高齢男性におけるアルコール消費と機能障害:筋力はそれらの関連を媒介するか? 高齢化、アルコール消費、身体機能障害、握力、媒介効果
2 米国の高齢者における多量飲酒、2015〜2017年 アルコール、多量飲酒、疫学
(9) その他、身体的影響
1 性的少数者女性におけるアルコール等薬物使用に関する研究:国際的スコーピングレビュー 性的少数派女性、アルコール等薬物使用、スコーピングレビュー
2 慢性的な飲酒と深部静脈血栓症のリスク:傾向スコアマッチングによる解析 慢性アルコール依存症、深部静脈血栓症、肺塞栓症
3 社会的不平等と歯の喪失の関係における、喫煙と飲酒の媒介的役割 アルコール、媒介、喫煙、社会的不平等、歯の喪失
(10) アルコール依存症
1 心房細動の有無によるアルコール離脱症候群の院内アウトカム比較 アルコール離脱症候群、心房細動、死亡率、合併症、費用
2 プライマリーケアにおけるスクリーニングと簡易介入の促進; アルコール使用障害の指標としてのAUDITの系統的レビューとメタ解析 アルコール使用障害、アルコール使用障害同定テスト、分類、精度、スクリーニング
3 過去1年間のDSM-5アルコール使用障害からの回復の率と相関 アルコール使用障害、アルコール使用障害同定テスト、分類、精度、スクリーニング
(11) 嗜好
(12) 性行動
(13) その他の社会的影響
1 2006年から2018年までの米国における深酒・暴飲と育児の関係:国民代表集団における横断調査 深酒、暴飲、育児、米国
2 一人当たりのアルコール消費量と未記録のアルコール消費量を考慮したアルコール特異的死亡率との関連:フィンランド1975-2015の事例 アルコール、死亡率、時系列、フィンランド
3 高齢者の鬱とアルコール乱用:エージェントべースモデルを使用した機序と政策影響の探索 エージェントベースモデル、慢性疾患、健康政策、精神保健衛生
4 青年期の飲酒に対する学校と近隣の集合的効力感の関連比較 社会過程、非階層型マルチレベルモデル、アルコール消費
5 危険で有害な飲酒に対するプライマリケアにおけるBrief Interventionsに関するコクラン2018年版レビューについて、臨床医と政策立案者のための提案 アルコール、ブリーフ・インターベンション、臨床医、政策立案者
6 アルコール使用の減少を動機づける社会的支援の役割:飲酒運転者における社会的支援の3つのモデルの検証 飲酒運転、アルコール依存症、急性アルコール中毒、主効果モデル、バッファリングモデル、最適マッチングモデル
7 アルコール使用障害の家族負因のある青年の形態学的バイオマーカー 青年期、アルコール、発達、扁桃体、海馬
8 アルコール使用障害の家族歴をもつ、レジリエンスがある、そしてレジエンスのない青年における前線状体の安静時機能的結合性 思春期、機能結合性、レジリエンス、安静時、物質使用
9 アルコール使用障害における視覚的注意の神経的相関 認知、背側注意ネットワーク、腹側注意ネットワーク、fMRI
(14) 調査手法
(15) いずれにも分類されないもの
2.基礎研究分野
(1) 青年に与える影響
1 側坐核殻部小コンダクタンスカリウムチャネルは青年期でのエタノール曝露で誘導される不安の基盤を成している アルコール、青年期、不安症、線条体、側坐核穀部、中型有棘細胞、SKチャネル、後過分極(afterhyperpolarization)
2 マイクロRNA-137は青年期アルコール曝露後の成体期扁桃体のエピジェネティックなリプログラミングと行動変化を誘導する アルコール、青年期、扁桃体、不安、BDNF、マイクロRNA-137(miR-137)、エピジェネティックス
3 慢性エタノール曝露によるマウス線条体代謝型グルタミン酸受容体2依存性長期抑圧の年齢依存的な障害 アルコール、青年期、慢性間欠投与、大脳基底核、シナプス可塑性、代謝型グルタミン酸受容体
4 青年期での過剰なエタノールによる前脳基底部コリン作動性神経細胞の欠落における神経免疫とエピジェネティックスの関与:自発運動での回復 アルコール、青年期、過剰飲酒、コリンアセチル基転移酵素、メチル化、逆転学習
(2) 胎児性アルコール障害
1 アルコールの代謝は脳のヒストンアセチル化に関与している アルコール、代謝、エピジェネティックス、ヒストンアセチル化、アルコール関連連想記憶、重水素標識安定同位元素
2 父親のアルコール使用で誘導されるLXRαのエピジェネティックな増加は出生仔の高脂肪食による肥満に対する代謝適応を亢進する 胎児性アルコールスペクトラム障害(FASD)、エピジェネティックス、LXRα、受胎前アルコール曝露、父親(雄親)、代謝恒常性
3 マウス新生仔のエタノール曝露は脳梁膨大後部皮質のアポトーシスを惹起する:NMDA受容体依存性活動電位発火の抑制の役割 アルコール、胎児性アルコールスペクトラム障害(FASD)、脳梁膨大後部皮質(retrosplenial cortex)、グルタミン酸、NMDA受容体
4 子宮でのアルコール曝露は行動柔軟性に必要な皮質-線条体の協調を障害する 胎児性アルコールスペクトラム障害(FASD)、実行制御、行動柔軟性、背側線条体、眼窩前頭皮質、局所電場電位、in vivo電気生理学、タッチパネル(touch-screen)式試験
(3) その他、身体的影響
1 (プロ)レニン受容体はアルコール性心筋症の心筋障害に関与している アルコール性心筋症、(プロ)レニン受容体、心筋リモデリング、酸化ストレス、ERK1/2、炎症
(4) アルコール依存症
1 アルコール乱用の既知の2つの脆弱性要因を連関する機序: 高アルコール刺激と低ドパミン受容体2 アルコール使用障害(AUD)、線条体、中型有棘細胞(MSN)、ドパミンD2受容体
2 青年期のアルコール曝露後の分界条床核(BNST)におけるNMDA受容体可塑性の調節 アルコール使用障害(AUD)、青年期、NMDA受容体、GluN2B、分界条床核(BNST)、性差、ストレス
3 FGF受容体-1の阻害はアルコール消費を抑制する: 背内側線条体のPI3キナーゼ情報伝達の役割 アルコール、依存、背内側線条体(DMS)、FGF2、FGFR1、PI3K
4 エタノールは神経細胞でTRAILを介してインターフェロンの発現を誘導する:アストロサイト-神経細胞情報伝達の役割 アルコール、自然免疫、インターフェロン、TRAIL、アストロサイト
5 ショウジョウバエキノコ体のアクチン線維の動的挙動の変化はアルコール消費嗜好性の急速な獲得を導く アルコール、依存、ショウジョウバエ、F-アクチン、Rac1、コフィリン、遺伝学
6 側坐核脂肪酸アミド加水分解酵素欠損マウスでのエタノールによる内因性カンナビノイドと関連神経伝達物質の変化 アルコール、内因性カンナビノイド、脂肪酸アミド加水分解酵素(FAAH)、N-アラキドノイルエタノールアミン(アナンダミド)、微小透析法、側坐核
7 行動感作の異なるマウスの側坐核におけるシナプスアミノ酸神経伝達物質レベルのエタノールによる変化 アルコール使用障害(AUD)、神経伝達物質、側坐核、アミノ酸、行動感作、グルタミン酸、GABA、グリシン、タウリン
8 持続的なうつ状態の前臨床モデルラットでストレスに対する高い脆弱性はアルコール使用障害の発生を促進する アルコール使用障害(AUD)、うつ状態弾力性、うつ感受性、併存症
9 マウス外側眼窩前頭皮質神経細胞のエタノールによる阻害の性差 アルコール使用障害(AUD)、慢性間欠的エタノール曝露、電気生理学、眼窩前頭皮質、性差
10 ラットでの慢性エタノール曝露は前辺縁前頭前皮質のFast-Spikingおよびマルチノッチ介在神経細胞機能を性特異的に異なって変化させる アルコール、依存、介在神経細胞、前頭前皮質、GABA、Fast-Spiking介在神経、マルチノッチ(Martinotti)介在神経、電気生理学
11 アセトアルデヒドは細胞内ROSと Ca2+ レベルの上昇を介してダイナミン関連タンパク質1のリン酸化とミトコンドリア機能不全を誘導する アセトアルデヒド、アルコール乱用、ミトコンドリア、ダイナミン関連タンパク質1(Drp1)、酸化ストレス、Ca2+
12 アルコール依存はラット扁桃体中心核のサブスタンスP/ニューロキニン-1受容体情報伝達を亢進する アルコール使用障害(AUD)、扁桃体、サブスタンスP、ニューロキニン-1受容体、GABA、電気生理学
13 慢性エタノールはラット背外側および腹側前頭前皮質から扁桃体基底外側部主ニューロンへの入力でグルタミン酸遊離を経路選択的に制御している アルコール使用障害(AUD)、下辺縁皮質、前辺縁皮質、パッチクランプ電気生理学、グルタミン酸遊離、シナプス
14 灰白質構造コネクトームと再飲酒との関係:回復へ向けた再結合 断酒、アルコール使用障害、脳内報酬系、灰白質結合、再発
(5) ストレス・気分
1 扁桃体アルギニンバソプレッシンは社会的相互作用課題における慢性エタノール離脱不安様行動を調節している アルコール、アルコール離脱誘導不安、扁桃体中心核、扁桃体基底外側核、背面中脳水道周囲灰白質、化学遺伝学(chemogenetics)
(6) 睡眠・リズム
(7) いずれにも分類されないもの
3.臨床・治療分野
(1) アルコール依存症
1 アルコール離脱症候群に対する経鼻的オキシトシンの効果:無作為化プラセボ対照二重盲検臨床試験 アルコール解毒、オキシトシン、アルコール離脱症候群、ベンゾジアゼピン
2 アルコール使用障害薬物療法の新しい候補としてのカンナビジオール。システマティックレビュー アルコール使用障害、カンナビジオール、薬物療法
3 アルコール薬物療法試験におけるアウトカムとしての飲酒リスクレベルの評価。3つの無作為化臨床試験の二次分析 アルコール使用障害、飲酒軽減アウトカム、断酒、WHO
4 大規模なアルコール使用障害の臨床試験に続く世界保健機関(WHO)のリスク飲酒レベルの低下と治療後の機能の維持 アルコール依存症、アルコール治療成績、アルコール使用障害、低リスク飲酒、アルコール消費量減少、世界保健機関(WHO)のリスク飲酒レベル
5 アルコール乱用のためのテレヘルス治療。アルコール関連高血圧のリスクを低減し、関与を高めるためのテレヘルスアプローチの見直し アルコール乱用;アルコール治療;コンティンジェンシー管理;高血圧;モバイルヘルス;テレヘルスCBT
6 成人のアルコール・物質使用障害に対する薬物療法と認知行動療法の併用。システマティックレビューとメタアナリシス 物質使用障害、 認知行動療法、 薬物療法、メタアナリシス
7 アルコール使用障害者の生活の質に及ぼす運動の効果:無作為化比較試験 アルコール使用障害; EQ-5D; 運動; QoL; RCT.
8 アルコール使用障害(AUD)患者の治療における身体運動は飲酒習慣に影響を与える。無作為化比較試験 アルコール使用障害、運動
9 留学中の大学生を対象としたオンラインのアルコールおよびリスキーセックス予防プログラム:無作為化比較試験のための研究プロトコル アルコール;オンライン介入;性暴力;留学生;若年成人
10 アルコール離脱症状の軽減におけるティアプリドとカルバマゼピン併用療法の有効性. 系統的レビューとメタアナリシス アルコール離脱症状、ティアプリド、カルバマゼピン、メタアナリシス
11 アルコール離脱症状に対するバクロフェンの効果 アルコール離脱症状、バクロフェン、メタアナリシス
12 集中的動機づけ面接を受けている女性の間での大量飲酒. 6ヶ月間のアウトカム 女性; アルコール; 大量飲酒; 集中的動機づけ面接; 動機づけ面接
13 アルコール離脱症候群患者における運動活動と睡眠のアクチグラフィー評価と経鼻オキシトシンの効果 アルコール離脱症状、アクチグラフィ、オキシトシン
14 アルコール使用障害を有する被験者のアルコール消費に対するバレニクリンの影響.システマティックレビューとメタアナリシス アルコール使用障害、バレニクリン、メタアナリシス
15 アルコール使用障害のためのアルコホリックアノニムスおよびその他の12ステッププログラム アルコホリックアノニマス、12ステップ、メタアナリシス
16 アルコール離脱症候群は急性虚血性脳卒中の予後不良と関連する 急性脳卒中、アルコール乱用、アルコール離脱症候群
17 外傷性脳損傷におけるアルコール:毒か薬か?  慢性アルコール、外傷、外傷性脳損傷
(2) いずれにも分類されないもの
U.臓器特異的な内容
1.疫学・予防的分野
(1) 中枢神経
1 適量飲酒と脳内アミロイドβ沈着との関連:横断研究 脳内アミロイドβ沈着、アルツハイマー病、適量飲酒
(2) 末梢神経
1 アルコール関連末梢性ニューロパシーの系統的レビューとメタ解析 末梢性ニューロパシー、アルコール、多発ニューロパシー
(3) 口腔・頸部疾患
1 米国における生活習慣リスク因子に関連する口腔がん検診の格差:集団ベースの横断研究 口腔がん検診、がん検診、危険因子、アルコール、健康格差
(4) 肝臓
(5) 膵臓
1 慢性膵炎患者の生涯飲酒歴 慢性膵炎、生涯飲酒歴、喫煙、飲酒頻度、累積飲酒量
(6) 胆嚢
(7) 動脈全般(動脈硬化含む)
1 アルコールに関連した受診が血栓性・出血性の心血管系イベントを引き起こす アルコール乱用、心筋梗塞、脳卒中、静脈血栓塞栓症
(8) 冠動脈
1 赤ワイン摂取と循環器疾患 赤ワイン、ポリフェノール、冠動脈疾患、抗酸化作用
(9) 乳腺
1 飲酒と乳がんの生命予後に関連する遺伝子発現 飲酒、乳がん、生命予後、GWAS
(10) その他の臓器
1 アルコール摂取と関節リウマチのリスク:メンデル無作為化研究 関節リウマチ、全ゲノム関連解析、一塩基変異多型、メンデル無作為化
2.基礎研究分野
(1) 中枢神経
1 オートファジーは抗アポトーシスおよび抗炎症経路と関連してエタノールによる記憶障害を軽減する アルコール、オートファジー、NLRP3炎症、記憶障害、ミクログリア、神経炎症、mTOR、BECN1
2 マウスの慢性エタノール曝露で生じる腸内細菌叢および腸管バリアの障害を介した脳キヌレニンレベルの変化 アルコール、トリプトファン、キヌレニン、腸管バリア、腸内細菌叢、うつ様症状 
3 アルコールは腸管細菌ネットワークを変化させマウスモデルでの神経炎症を性特異的な様式で改善する アルコール、多発性硬化症、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)、腸-CNS系
4 扁桃体外側核のコルチコトロピン放出因子受容体-1神経細胞は急性と慢性エタノール曝露に対して選択的な感受性を示す アルコール、扁桃体外側核、コルチコトロピン放出因子(CRF)、CRF受容体1、GABA
(2) 肝臓
1 PCSK9の阻害はアルコール性肝疾患の新たな治療標的となる アルコール性肝疾患(ALD)、PCSK9、LDL-コレステロール受容体、アリロクマブ
2 アルコール性肝疾患でのオートファジーとリソソーム機能の調節不全はマイクロRNA 155によるエクソソーム産生と連関している アルコール性肝疾患(ALD)、オートファジー、リソソーム、マイクロRNA 155、エクソソーム
3 腸SIRT1の欠損はフェロトーシスを軽減することでエタノールによるマウスの肝障害を防御する アルコール性肝疾患(ALD)、腸サーチュイン(SIRT1)、SIRT1欠損、炎症、フェロトーシス(ferroptosis)
4 イヌリンは短鎖脂肪酸(SCFA)によるマクロファージM1の抑制とM2の促進を介してアルコール性肝疾患の炎症を軽減する アルコール性肝疾患(ALD)、イヌリン、短鎖脂肪酸、炎症、マクロファージ
(3) 筋肉
1 雌性ラットで慢性アルコールは後脚固定後の平滑筋筋原性遺伝子発現の調節不全を生じる アルコール、卵巣摘出、筋肉固定、筋肉再生、卵巣ホルモン欠乏
(4) その他の臓器
3.臨床・治療分野
(1) 頚部全般
(2) 肝臓
1 アルコール性肝炎へのグルココルチコイドの効果 アルコール性肝炎、グルココルチコイド、メタアナリシス
2 アルコール性肝炎における肝移植の役割 アルコール性肝疾患、治療、移植、コルチコステロイド
3 メタアナリシスを伴うシステマティックレビュー:非重症アルコール性肝炎患者における高死亡率 アルコール性肝炎、メタアナリシス、死亡率、システマティックレビュー
4 末期アルコール性肝疾患患者におけるアルコール使用障害の診断と治療 アルコール使用障害、アルコール性肝疾患、治療
5 食事療法と非アルコール性脂肪肝疾患。地中海式食事療法 地中海食、抗酸化剤、炎症、ポリフェノール、脂肪肝
6 オリーブオイルの抗酸化物質と非アルコール性脂肪肝疾患 非アルコール性脂肪性肝疾患、地中海式食事、炎症、予防
7 アルコール性肝疾患に対する肝移植後のアルコール再発とその予測因子:システマティックレビューとメタアナリシス アルコール性肝疾患;肝移植;精神医学的合併症;飲酒再燃
8 総説:虫(腸内細菌)は薬になるのか?非アルコール性脂肪性肝疾患の治療薬としてのプロバイオティクスとプレバイオティクスの可能性 NAFLD、NASH、非アルコール性脂肪肝疾患、マイクロバイオーム、マイクロバイオータ、腸内細菌、プロバイオティクス、プレバイオティクス
9 アルコール関連肝疾患のケア改善のための定義、データ収集、アウトカム評価の標準化の呼びかけ アルコール性肝疾患、死亡率、アルコール使用障害、定義
10 アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)欠損の個人における血中アセトアルデヒド濃度に対する「エッセンシャルAD2」サプリメントの効果 アセトアルデヒド、サプリメント、アルデヒド脱水素酵素、ALDH2
11 非アルコール性脂肪肝疾患におけるビタミンEの効果:無作為化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス NAFLD; NASH;脂肪肝;線維化;肝臓病;非アルコール性脂肪性肝炎;非アルコール性脂肪性肝疾患; 肝障害;無作為化比較試験;ビタミンE
12 アルコール関連肝疾患。臨床実践ガイドライン。AEEHが主催するコンセンサス文書 アルコール関連肝疾患; アルコール性肝炎; 臨床実践ガイドライン
13 非アルコール性脂肪性肝炎の治療のためのオベチコール酸:多施設無作為化プラセボ対照第3相試験の中間解析 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、オベチコール、ファルネソイドX受容体
14 非アルコール性脂肪性肝疾患を有する被験者を対象とした栄養補助食品混合物の慢性補充の無作為化試験 凝固線溶; 非アルコール性脂肪肝疾患; 栄養補助食品; ランダム化比較試験; 血管リスク
(3) 筋肉
1 エタノールの心臓毒性のメカニズムと新規治療法の選択肢 不整脈発生;  CaMKII; 心筋細胞; エタノール; 心臓.
page topへ